大学生で一人暮らしを始めたら、彼女とどう付き合う?
2016/03/18

大学生になると一人暮らしを始める人がいるでしょう。
もしかしたら、あなたが実家住まいで、彼女が一人暮らしというパターンかもしれません。
悩めるあなたへ送る、彼女との付き合い方についてご説明いたします。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
養子縁組を解消したら結婚は出来る?養子縁組と法律の壁
養子縁組というのは、法律で親子関係になる事です。それが何らか...
-
-
人付き合いが苦手な人が結婚するために意識するべきポイントとは
人付き合いが苦手な人でも結婚したいという想いがあれ...
-
-
好きな人が既婚者で子持ちだった場合に考えるべきこと
好きな人が実は既婚者で子持ちだった場合には、ショッ...
-
-
元カノが結婚!未練が残っている気持ちを払拭させる方法とは
ほんの少し前まで付き合っていた元カノが、他の男性と...
-
-
共依存が原因!親子の関係が離婚に発展する理由と対処法
結婚した後に配偶者が共依存だと知った時には、結婚生...
-
-
2人暮らしの食費はどれくらい?1週間単位で考える節約法を紹介
2人暮らしを始めた時に節約意識を持つため、食費をできるだけ抑...
-
-
2人暮らしの食費を2万円以内に抑えるための方法と工夫をご紹介
2人暮らしをする時に生活費を抑えようとするため、食費を2万円...
-
-
恋愛できない病気の原因と自分を変えるための方法をご紹介
恋愛に対して臆病になってしまうことはありますが、トラウマ...
-
-
同棲するにはいくらかかる?生活費20万円で仲良く暮らすには
同棲する時にはお互いの収入によって生活レベルも変わってきます...
-
-
心配性の彼女持ちの人必見!不安と言われたら4つの点に注意して
世界には、色んなカップルの感動や面白い話、トラブルなどがあり...
-
-
友人の結婚式には出ないの?仕事を優先する人の心理と理由とは
結婚式は一生に一度しかないと思っているので、仕事を休むことも...
-
-
ディーラーの営業マンからの誘いに対して恋愛は成立するのか解説
車を買いたいと思った時にディーラーの営業マンと話をする機会は...
-
-
《実はバレてる?》彼女や彼氏に内緒でタバコ 隠すのは逆効果!
自分でも感じているでしょうが、一昔前と異なり、現在はタバコを...
-
-
過呼吸で苦しがって泣く彼女を助けたい!過呼吸への対処方法
過呼吸で苦しがって泣く彼女を見ていると、自分も辛くなりますよ...
-
-
彼女が留学で1年の遠距離恋愛! そんな不安の解消法
自分の彼女が、1年間の海外留学を決めた―― そんな状況...
-
-
結婚したことを後悔!貧乏な生活が辛い時の心理と対処法
憧れの結婚をしたことによって幸せな生活が待っていると思いきや...
-
-
告白を決意した時!相手の心に刺さる手紙の渡し方とは
告白を決意した時!相手の心に刺さる手紙の渡し方とは...
-
-
元カノが忘れられない! 結婚後でも気になる彼女の共通点
元カノで忘れられない人といるあなた。相手もあなたも結婚後で、...
-
-
左薬指に指輪がない男性は未婚?それとも…?その判断基準とは!
その男性が既婚か未婚かを判断するために、ついつい無...
-
-
好きな人は年上女性!大学生が年上女性にアプローチする方法とは
自分が大学生で年上の社会人の女性を好きになってしま...
スポンサーリンク
大学生の一人暮らし事情
あるアンケート調査によると大学生で一人暮らしをしているのは、寮や下宿を含めて3割強、実家暮らしは7割近くという結果だったそうです。
文化の違いでしょうか、アメリカなどは大学生になると一人暮らしや寮生活をして、実家を離れます。
仮に実家から大学に通える距離であってもです。
大学生になると自立するという意識が強いようです。
日本人が自立を始めると感じるのは社会人になってからでしょう。
大学生の間はなんとなく親の庇護下という意識があるようです。
しかし年齢的には20歳を超えていますので、法律上は成人です。
つまり日本の大学生の半分は、成人でありながら親から自立をしていないという典型的なモラトリアムのような状態になります。
それは一人暮らしをしている大学生も同様です。
多くの人は親からの仕送りで生活をしているでしょう。
ある調査によると大学生の純然たる生活費は月額9万円程度かかるそうです。
親からの仕送り額の平均は9万5千円。
アルバイトしている学生は多いでしょうが、生活の維持の大半は親からの仕送りによっていると判ります。
大学生の彼女事情
ドラマや映画、漫画に小説など、大学生での恋愛を描いたものはたくさんあります。
大学に行けば、異性と出会う機会が増えるので、彼女が出来るかもと期待する人も多いでしょう。
しかし、現実はかなり厳しい。
なんと7割の大学生に彼女が出来ないらしいのです。
彼女がいる人は、別れてもすぐに新しい彼女が出来ているようで、いわゆるモテ男と非モテ男の二極化といっていい状況のようです。
つまり、家と大学を往復しかしなかったり、サークルに属していなかったり、バイトはしているけど、バイト先は恋愛対象になる異性がいなかったりという状況ですと、彼女がいない4年間を過ごすことになります。
特に休日家でダラダラしている人は要注意。
面倒くさがりで、かりに出会いがあっても自分から積極的に動かない傾向があります。
しかしどんなに祈っても、だた待っているだけでは出会いはないのです。
自分から出会うチャンスを作らないと彼女が出来ません。
それは大学生でなく、社会人でも同様ですが。
一人暮らしの大学生の彼女事情
大学生で恋人が出来ました。
二人が実家暮らしの確率が高いですが、あなたが一人暮らしで彼女が実家暮らしというパターンと、その逆と、二人が一人暮らしというパターンがありますね。
恋人のどっちかが一人暮らしであれば、彼もしくは彼女の家に遊びに行ったり、泊りに行ったりすることが増えていくでしょう。
大学生は決してお金に余裕があるわけではありません。
お部屋デートであれば、デート代の出費も抑えられますし、二人でゆっくり出来るしいいことづくめでしょう。
大学生の多くは親の仕送りで生活しているということは、親の庇護下にあるといってもいいでしょう。
特に女性で一人暮らしをしている場合、男性を部屋に入れないようにと言っているご両親もいるでしょう。
大学生といえば半分は成人していますので、自分の責任の上で行動をしても本来は問題ありません。
また親も恋人を作るなとは言ってないとは思いますが、そういった彼女と付き合っている場合は、筋を通した付き合い方を心掛けましょう。
仮に結婚まで行くことになっても、親の好まない交際方法と取っていた場合心象は悪くなります。
一人暮らしの大学生の同棲事情
大学生のうちはそれほどお金に余裕がなく、おうちデートになったりすることもあるしょう。
それが重ねっていけば、そのうち一緒に暮らしても何て流れになることもあるでしょう。
特にお互いが一人暮らし同士であれば、経済的な面でもかなり節約できるので踏み切るケースがあると思います。
でも注意が必要です。
同棲するとずっと二人で過ごせるのがうれしいというメリットもありますが、同棲がきっかけで別れることになるかもしれません。
同棲で問題になるのが、経済面と家事の二つです。
経済面は、お互い仕送りとアルバイトで生活していると思いますが、お互いに格差がある場合、その負担分を巡ってトラブルになる可能性があります。
また家事ですが、男性としては、彼女のお任せなんて考えていると、別れの原因になります。
経済面にしろ家事にしろ、負担が片方に傾くと不満が出ます。
それが継続して続くと、耐えられなくなった方が別れを切り出し、やがて別れへと至ります。
大学生時代の彼女と結婚事情
高校生で付き合った二人が結婚に至るというのは結構レアな話ですが、大学生時代の恋人と結婚するというのは、そんなに珍しくありません。
大学生となると人によっては結婚願望が出てきたりしますよね。
大学生での恋というのは、中高校生ほどひたむきではないかもしれませんが、人生を意識しだす年頃です。
この時期に付き合った恋人は特別になることがあります。
例えば彼氏の家に食事を作りに行ったり、二人でスーパーに買い物に行ったり、夫婦みたいな行動をした時に、「あ、将来もこの人とこういう風に過ごすんだ」と具体的にイメージできてしまった瞬間がヤバいそうです。
また結婚や親抜きでは語れません。
親が自分の恋人をほめたり、逆に恋人が親を大切にてくれた瞬間、結婚を意識したりします。
またどこか違うか判らないけど、「この人は今まで付き合った人と違う」と感じた瞬間も同様だそうです。
つまり恋人があなたの特別から、あなたの人生で特別になった瞬間という事です。
関連記事はこちら
- PREV
- 冬の電気代高くない?暖房を使ってる時期との比較
- NEXT
- 会社の経営を勉強する方法について解説します