同棲中に喧嘩して家出するのは効果ある?家出効果について

同棲中に喧嘩するというのはよくあります。
でも喧嘩した後も顔を合わすのは気まずいですよね。
顔を見たくないという気持ちもわかります。
でも喧嘩の後の家出って効果あるの?家出効果について解説します。
今喧嘩中の同棲カップルは必見です。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
養子縁組を解消したら結婚は出来る?養子縁組と法律の壁
養子縁組というのは、法律で親子関係になる事です。それが何らか...
-
-
人付き合いが苦手な人が結婚するために意識するべきポイントとは
人付き合いが苦手な人でも結婚したいという想いがあれ...
-
-
好きな人が既婚者で子持ちだった場合に考えるべきこと
好きな人が実は既婚者で子持ちだった場合には、ショッ...
-
-
元カノが結婚!未練が残っている気持ちを払拭させる方法とは
ほんの少し前まで付き合っていた元カノが、他の男性と...
-
-
共依存が原因!親子の関係が離婚に発展する理由と対処法
結婚した後に配偶者が共依存だと知った時には、結婚生...
-
-
2人暮らしの食費はどれくらい?1週間単位で考える節約法を紹介
2人暮らしを始めた時に節約意識を持つため、食費をできるだけ抑...
-
-
2人暮らしの食費を2万円以内に抑えるための方法と工夫をご紹介
2人暮らしをする時に生活費を抑えようとするため、食費を2万円...
-
-
恋愛できない病気の原因と自分を変えるための方法をご紹介
恋愛に対して臆病になってしまうことはありますが、トラウマ...
-
-
同棲するにはいくらかかる?生活費20万円で仲良く暮らすには
同棲する時にはお互いの収入によって生活レベルも変わってきます...
-
-
心配性の彼女持ちの人必見!不安と言われたら4つの点に注意して
世界には、色んなカップルの感動や面白い話、トラブルなどがあり...
-
-
友人の結婚式には出ないの?仕事を優先する人の心理と理由とは
結婚式は一生に一度しかないと思っているので、仕事を休むことも...
-
-
ディーラーの営業マンからの誘いに対して恋愛は成立するのか解説
車を買いたいと思った時にディーラーの営業マンと話をする機会は...
-
-
《実はバレてる?》彼女や彼氏に内緒でタバコ 隠すのは逆効果!
自分でも感じているでしょうが、一昔前と異なり、現在はタバコを...
-
-
過呼吸で苦しがって泣く彼女を助けたい!過呼吸への対処方法
過呼吸で苦しがって泣く彼女を見ていると、自分も辛くなりますよ...
-
-
彼女が留学で1年の遠距離恋愛! そんな不安の解消法
自分の彼女が、1年間の海外留学を決めた―― そんな状況...
-
-
結婚したことを後悔!貧乏な生活が辛い時の心理と対処法
憧れの結婚をしたことによって幸せな生活が待っていると思いきや...
-
-
告白を決意した時!相手の心に刺さる手紙の渡し方とは
告白を決意した時!相手の心に刺さる手紙の渡し方とは...
-
-
元カノが忘れられない! 結婚後でも気になる彼女の共通点
元カノで忘れられない人といるあなた。相手もあなたも結婚後で、...
-
-
左薬指に指輪がない男性は未婚?それとも…?その判断基準とは!
その男性が既婚か未婚かを判断するために、ついつい無...
-
-
好きな人は年上女性!大学生が年上女性にアプローチする方法とは
自分が大学生で年上の社会人の女性を好きになってしま...
スポンサーリンク
目次
同棲中の喧嘩した後の家出効果
効果はあります。ただしはじめの1回だけです。
同棲中に喧嘩すると、顔の見たくない相手の顔と顔を合わせなくてはいけないというのは正直苦痛ですよね。同棲カップルには試練です。
感情のまま、家を飛び出して頭を冷やしたいという気持ちもわかります。
捨て台詞を吐いて、財布と携帯をつかんでプチ家出。
残った方は心配ですから、きっとメールや電話で連絡をくれるでしょう。頭に来ているあはなたは、メールもLINEも電話も無視します。
相手はきっと一晩中心配で、「いいから一度帰っておいで」なんて優しいメールを送ってくれたりもします。
お互い頭が冷えて次の日、お互い悪かったと謝罪する。もしかしたら相手は豪華な食事を作ってくれるかもしれませんし、どこかに食べに行こうと誘うかも。
お互いなんて馬鹿な事で喧嘩したんだろうね。と笑いあって仲直りです。
これは理想の展開です。上手くいけばこのような展開もあります。
しかし失敗すると目も当てられません。
喧嘩すると、すぐ家出する同棲相手への対応
前述したように、初めは心配します。
しかし喧嘩の度に家出をする事を繰り返せば、いい加減待っている方が心配するのにうんざりしてきます。心配するというのはとても精神的にプレッシャーのかかる行為です。これを意図的に何度も体験させられると、人は慣れるのと同時に、同じような心配をかける相手に怒りを覚えます。
これは喧嘩の原因がどっちにあったか関係なくです。そして待っている方はもう経験則上、「せいぜい何日すれば帰ってくるだろうな」と考えますから、メールも電話をどんどん回数が減っていきます。
また数日家出している間に、逆に「いなくて寂しかったから」なんて理由で、浮気する口実を与えてしまう事もありえます。
また、喧嘩をする度に家出をするという行為自体、厳しい見方をすれば、相手を心配させようとしているとか、気を引こうとしているという風に取られてかねません。つまり、あなたは「かまってちゃん」であり、めんどうくさい人、うざい人という認識になるのですね。
家出は繰り返せ繰り返すほど、マイナス効果しか生みません。
同棲相手と喧嘩したらどうすればいい?
とはいえ、喧嘩した相手とずっと顔を合わせているのは苦痛ですよね。下手するとまた喧嘩が再燃してしまかもしれません。
家出をするというのも方法の一つではあります。
でも家出にも仕方があるのです。
それは、まず自分が相手のどこに行くかをきちんと説明することです。
「今日は、冷静になりたいから実家へ帰るね。」という風です。
別に実家でなくても、友人の家でも、どこかのシティホテルでもかまいません。きちんと安全な場所にいる事を同棲相手に伝えるのです。そうすれば、同棲相手は要らぬ心配をせずにいられますので、たとえ喧嘩の度に家出してもさほど悪感情を抱かれずに済みます。
誰だって一人になって考えたい時はあるのです。同棲しているとそれが難しくなりますので、こういう方法の家出は有効です。
また、仮に感情的に家を飛び出してしまっても、同棲相手にはメールや電話などで行く先を教えれば効果は同じです。家出をした時にも大人の対応を心掛けましょう。
やってはいけない家出の方法
同棲で喧嘩になる原因のひとつに家事分担の不公平さがあります。
二人とも仕事していて疲れているのに、家事は女性が多くを負担する。そうすると、やがて女性の不満が爆発します。
「私がいなかったら生活できないでしょ。思い知らせてやろう」というような、相手の反省を促す事を前提とした家出です。
これはうまくいけば、確かに前述したような効果が考えられますが、そうでない場合は、あなたの不満は解消されないまま、反省もしない同棲相手にさらに不満が募ります。
つまり不満の連鎖です。
そして家出の効果の数が増えれば、増えるほどに効果が薄れます。
もし反省を促すのが目的であれば、家出は適切な方法とは言えません。そんな迂遠は方法を取るよりも、きちんと向かいあった方が余程効果的です。
あなたが何に不満があり、今度どうしたいのかを冷静にと話し合いましょう。
もしそれで、同棲相手に改善が見られないのであれば、今度こそ家出すべきです。永遠に。
同棲相手が喧嘩して家出しても、全く気にかけてくれない場合
同棲相手の性格にもよりますが、そういう事もあります。
可能性は大きく二つあります。
性格的に誰かを心配する、気に掛けるというのが苦手もしくは、心配な気持ちを行動に移すのが苦手という場合です。つまり面倒なのですね。
もう一つは、あなたに愛がないかです。
このような相手だと向きになって家出をしても、意味がありません。ちょっと家に戻りにくいでしょうが、勇気を出して家に帰って、同棲相手と対決しましょう。
もちろんあなたが行き先を伝えた家出であれば、心配しない事もあり得ます。それはまた別の話しです。
喧嘩というのは決して悪い事ではありません。特に同棲カップルの場合は、喧嘩も結婚する前準備と言えるくらいです。お互いの気持ちが分かり合えるチャンスでもあります。ただ、お互いに無視していては何も変わりません。
もし別れるにしても、一度きちんと話合うべきだと思います。なし崩しに別れることになると前向きに新しい恋は始められません。